2019/4/10 就職活動
ビジネスシーンにおいて求められるマナーその8 「女性のヘアスタイル(前髪編)」
新学期を迎えて、気持ちも新たにスタートを切っているでしょうか?
大学 新3年生に進級した皆様、就職活動への準備としてまずは見た目から準備して行きましょう。
今年も、インターンシップへの参加者が増えるといわれております。
インターンシップのエントリーも4,5月から開始している企業もありますね。
今回は、女子学生からの質問で第1位になる「前髪」についてお話いたします。
実は、決まりはありません(笑)
ただし、できるだけ守って欲しいルールはありますのでお伝えしますね。
★眉毛が見える高さまで切りそろえるもしくは、長い場合は横に流して耳の脇で留める
大人が一番不思議に思うのは、「そんなに顔出したくないの?」と思うような前髪
シャイなのは分かりますが・・・就職活動の際に、「堂々として見えない」=「印象が薄い」
結果を出すために自分の見た目がどのように相手に伝わるかを考える事が大切ですね。
★アメリカピンで留めない!スタイリング剤を上手に使ってまとめる
前髪をまとめる際に、必要なのはスタイリング剤です。
アメリカピンなどで前髪を留める事はNGですのでやらないようにしてください。
様々スタイリング剤の中でもおススメの物をご紹介しますね!
1. ワックス(商品名:マトメージュ)
https://www.utena.co.jp/matomage/matome_stick.html
手を汚さずに塗ることのできるワックスとして重宝されいているのがマトメージュです。
薬局で売っているので手軽に購入できますよ!
では、使い方をご説明しましょう。
①前髪の内側(生え際)をこめかみ辺りまで塗る
②分け目を入れた位置から、左右に塗る
③前髪の毛先に少し塗って、束ねた髪になでつける
表面の部分だけを大量に塗る方がいますが
前髪を動かなくするためには、内側にも塗る事が重要です。
2.ジェル(商品名:ギャッツビー、UNO)
https://www.gatsby.jp/product/hairstyling/hair-gel/
男性用のスタイリング剤ですが、水溶性なので髪を洗う時に負担がかかりません。
スプレーよりも粉がふいたりしないのでまとめやすいです。
アホ毛などを気にする方は、ジェルに少しお水を混ぜて薄めて使うと固まりすぎません。
3.スプレー(商品名:ケープ)
https://www.kao.com/jp/cape/cpe_naturalkeep_05.html
前髪を固めるスタイリング剤としてすぐに思い浮かぶのがスプレーですね。
ただし、スプレーした後の前髪はとても触りにくい状況になります。
触ってしまうと固めた表面が粉っぽくなってしまうのです。
まずは、ドライヤーやコテなどを使ってある程度の形を作ってから
20㎝離してスプレーしてください。
香りのきついものなどは避けてくださいね!
次回は、スキンケアについてお話します。
メイクセラピスト&フォトグラファー
坂井 なおみ